うらくんのページの管理人がおもしろいネタや日常の些細なことをつらつらと書いております。 建築やアート、旅行など。
--.--.-- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
![]() |
2008.01.24 Thu 23:42
![]() 日本三大温泉のひとつ熱海温泉に宿泊してました。 熱海温泉は七つの源泉が温泉街にあって、写真はそのひとつの「河原湯」です。 ここの湯は無色無臭なので硫黄の臭いがするような温泉街らしさは全くありません。 熱海は昔新婚旅行のメッカだったそうですが、ここを訪れるたびに古びたホテルが立ち並ぶ寂しい場所という印象を強く感じます。。 |
![]() |
2007.10.08 Mon 23:09
![]() 奈良県の最南端の村、下北山村に行ってきました。なぜ行ってきたかは次回のブログで書きますが、今回はそこで入ってきた温泉「きなりの湯」についてです。 「きなり」とは「まざりけのない純粋な事」ということみたいですが、なかなか良いネーミングです。 温泉はヌルヌルする僕好みのお湯で、露天風呂もなかなかよかったです。夜10時までなのですが9時半ごろにいったため、落ち着いて入ることが出来なかったのが残念でした。 ちなみに写真はきなりの湯で売っているシャンプーです。 |
![]() |
2007.09.15 Sat 23:37
![]() 山梨には「ほったらかし温泉」という素晴らしい温泉があると聞いていたので行ってきました。海抜700mの場所にあり、甲府盆地を見下ろし、富士山も見えるという眺望が開けた露天風呂がウリです。 とりあえずアクセスに苦労しました。ほんまにこんなところに温泉があるのか?と思えるところまで上ったらたどり着きます。でもたどり着くとものすごい車と人なのにびっくりしました。 温泉入口前の広場には屋台のような店が並んでいて祭りのようなにぎわいになっていました。 温泉に入ると星空の美しさと盆地の夜景が美しかったです。たまたま遙か遠くで花火をやっていたんですが、花火を下に見るってなかなか出来ない体験で面白かったです。 |
![]() |
2007.06.02 Sat 10:05
![]() 久々の温泉ネタです。 徳島県阿波市というところにある日帰り温泉施設「御所の郷」に行ってきました。 和の湯とローマの湯という二種類の風呂があって、1日おきに男女が交代になっています。 僕が入ったのは和の湯でした。しかし、ローマの湯って。。 お湯は無色無臭ですが、ヌルヌルしていて気持ちがよく、施設も充実していて概ね満足でした。 |
![]() |
2007.03.28 Wed 22:21
![]() 白馬乗鞍スキー場に行ってきたので、すぐ近くの日帰り温泉「若栗温泉 乗鞍荘」に入ってきました。 建物写真を見るとすげー普通の建物で、風呂場も露天などの施設もないシンプルな昔ながらの温泉といった感じですが、温泉は茶褐色のこれぞ温泉!といった熱いお湯でした。 |
![]() |